i+h studio
  • HOME
  • PROJECTS
    • 教会建築
      • 加古川バプテスト教会
      • 京都グレースバイブルチャーチ
      • 高砂教会 研修センター
      • 京都シオンの丘キリスト教会
      • 高砂教会 (本館)
      • 同志社大学京田辺キャンパス礼拝堂
    • 福祉施設
      • ぐり~んデイサービス 醍醐
      • みぶ大宮整骨院
    • 住宅
      • 山崎の家
      • 上四条の家
      • 生駒の家
      • NAYA RESIDENCE
    • ランドスケープ・外構
      • JOYJOY広場 [加古川バプテスト教会]
      • 京都シオンの丘キリスト教会 [外構]
    • その他
      • ソールーム seed one style
      • SANDWICH renovation #02-05
    • UNBUILT
  • 事務所について
  • お問い合わせ
  • コラム
  • HOME
  • PROJECTS
    • 教会建築
      • 加古川バプテスト教会
      • 京都グレースバイブルチャーチ
      • 高砂教会 研修センター
      • 京都シオンの丘キリスト教会
      • 高砂教会 (本館)
      • 同志社大学京田辺キャンパス礼拝堂
    • 福祉施設
      • ぐり~んデイサービス 醍醐
      • みぶ大宮整骨院
    • 住宅
      • 山崎の家
      • 上四条の家
      • 生駒の家
      • NAYA RESIDENCE
    • ランドスケープ・外構
      • JOYJOY広場 [加古川バプテスト教会]
      • 京都シオンの丘キリスト教会 [外構]
    • その他
      • ソールーム seed one style
      • SANDWICH renovation #02-05
    • UNBUILT
  • 事務所について
  • お問い合わせ
  • コラム
© ishida+hatanaka studio. 

相談から設計・監理の流れ

1.ご相談(無料)                                                              
 
お問合せ
メールや電話にて、お気軽にお問い合わせください。
また、私たち設計にたいする考えや作品例を載せた資料もございますので、ご請求ください。
 
面談
まずは一度お会いして、気軽に住いについての計画などをお聞かせください。
私たちも住いについての考えをお話し、お互いの理解を図りたいと思います。
 
 
2.ラフプランの提案                                                            
 
聞取り(ヒアリング)
私たちに興味も持って頂いて、設計をご依頼頂ける場合、又は試しに案を見てみたい場合は、sumai memo(要望書)を書いて頂きます。後日、それをもとに詳しい聞取りを行います。計画に関係あることないこと、なんでも話してほしいです。それら全てが設計のヒントになります。合せて、敷地調査、役所調査(法規制の調査)を行います。
 
現地調査(改修工事・リフォームの場合)
現地調査は、実際の建物の内部の状態や、構造、設備、外壁、屋根などの状態を調べながら、図面などがあったとしても、実際と変わっているところなどがあるため、実測をし図面作成を行います。
専門的な調査が必要な場合は、有料となる場合があります。
 
ラフプランのご提示
一度、たたき台となるプランをご提示いたします。
基本的には、無料でのご提案となりますが、ご依頼内容によっては有料とさせて頂く場合があります。
 
※上記段階を経て、私たちの事務所に仕事を任せたいとなった時点で、「設計監理業務委託契約」を締結します。
※もしも、私たちの提案を気に入ってもらえない場合は、ここで作業を終了します。
 またその場合、著作権法によりプランの流用はご遠慮頂いております。
 
 
3.基本設計                                                                 
 
設計監理業務委託契約
設計を進めるご意向を確認の上、設計監理業務委託契約を取り交わします。
 
基本プランの確定
ご提案したプランを基に、打合せを重ね、変更や修正を加えてプランを練り上げていきます。
この段階で、概算見積りを出します。この概算見積りをもとにコストバランスを調整し、実施設計へと移行します。


4.実施設計                                                                                                                                                                         
                                                                                                                          
実施設計
基本設計をもとに詳細な設計を進めます。
内部や設備の具体的な打合せを重ねます。
最終的には、工事の見積りができる実施設計図を仕上げます。
 
見積り・工事契約
実施設計図をもとに、施工業者1~3社選定し、見積りを依頼します。
その見積りを精査し、必要に応じてコスト調整を行って、最適な施工業者を選定します。
 
確認申請
施工業者と工事金額の合意ができた段階で、行政機関に確認申請を出し、工事着工の許可を得ます。
 
 
5.工事・工事監理                                                                                                                                                                                                                         
 
工事着工
工事金額が合意できれば、施工業者と工事請負契約を交わし、地鎮祭を行い工事着工となります。
工事が始まりましたら、設計通りに工事が進んでいるか工事監理をします。
クライアント様とも現場にて、適宜、最終の確認作業を行います。
 
竣工
完了検査など、各種の検査を行います。
もしも不備があれば手直し工事を行い、最終のお引渡しとなります。
 
引渡し
楽しんで下さい!
  • HOME
  • PROJECTS
    • 教会建築
      • 加古川バプテスト教会
      • 京都グレースバイブルチャーチ
      • 高砂教会 研修センター
      • 京都シオンの丘キリスト教会
      • 高砂教会 (本館)
      • 同志社大学京田辺キャンパス礼拝堂
    • 福祉施設
      • ぐり~んデイサービス 醍醐
      • みぶ大宮整骨院
    • 住宅
      • 山崎の家
      • 上四条の家
      • 生駒の家
      • NAYA RESIDENCE
    • ランドスケープ・外構
      • JOYJOY広場 [加古川バプテスト教会]
      • 京都シオンの丘キリスト教会 [外構]
    • その他
      • ソールーム seed one style
      • SANDWICH renovation #02-05
    • UNBUILT
  • 事務所について
  • お問い合わせ
  • コラム